logo

  • LINE
  • facebook
  • instagram

【福島の声を聞く研修会】

  • 【福島の声を聞く研修会】投稿日:2015年12月01日

    福島の声を聞く研修会 主催:京都教区福島の子どもたち一時避難受け入れの会 【開催概要】 日 時:2016年1月30日(土)13時30分~16時00分 会 場:今津東コミュニティセンター…

【山科別院】11月同朋の会

  • 【山科別院】11月同朋の会投稿日:2015年11月07日

    日時:11月19日(木)午後1時半より。 場所:別院お茶所にて。 親鸞聖人の和讃を中心に学びます。 講師:王来王家 純也 氏 (京都教区駐在教導)…

【山科別院】11月定例法話

  • 【山科別院】11月定例法話投稿日:2015年11月07日

    日時:11月15日(日)午後2時より。 場所:山科別院本堂 講師:赤松 崇麿 氏 (近江八幡市 遠慶寺)

教区ハンセン懇【ハンセン病問題に関する研修会】

  • 教区ハンセン懇【ハンセン病問題に関する研修会】投稿日:2015年11月02日

    「研修テーマ」 私たちにとってハンセン病問題とは?  ~なぜ、いま「ハンセン病」問題なのか?~ 日 時 :2015年12月1日(火)13時30分~16時00分 会 場 :京都教務所2階大講堂(…

【山科別院】定例法話兼八代講

  • 【山科別院】定例法話兼八代講投稿日:2015年10月10日

    日時:10月25日(日)午後2時より。 場所:別院本堂にて。   毎月の定例法話と、毎年10月に行っている八代講を兼ねて行います。 本堂にてお勤めの後、ご法話をいただ…

湖南地区【第31回同朋婦人の集い】

  • 湖南地区【第31回同朋婦人の集い】投稿日:2015年09月24日

    「第31回 同朋婦人の集い」 日 時:2015年10月6日(火)13時~16時 会 場:栗東芸術文化会館 さきら中ホール テーマ:ハンセン病問題に学ぶ 講 師:酒井義一師(東京…

【大津別院】秋季彼岸会・永代経法要

  • 【大津別院】秋季彼岸会・永代経法要投稿日:2015年09月24日

    日時 9月20日(日) 午前10時 会場 大津別院本堂 法話 髙木 淳善 師 (近江第3組覺成寺)

【山科別院】報恩講(日中)

  • 【山科別院】報恩講(日中)投稿日:2015年09月02日

    【日時】 9月25日(金)午前11時より。(門首 ご親修) 勤行前(午前10時より)、法話。 【場所】 山科別院本堂 【御法話】 講師:澤田 秀丸 師 (旭川別院前輪番)…

【山科別院】報恩講(逮夜)

  • 【山科別院】報恩講(逮夜)投稿日:2015年09月02日

    【日時】 9月24日(木)午後2時より。(鍵役 ご参修) 勤行後、法話。 【場所】 山科別院本堂 【御法話】 講師:澤田 秀丸 師 (旭川別院前輪番)…

【山科別院】秋彼岸会

  • 【山科別院】秋彼岸会投稿日:2015年09月02日

    日時:9月23日(水)午後2時より。本堂にて勤行。引き続き墓前総経。 場所:山科別院本堂

【山科別院】9月定例法話

  • 【山科別院】9月定例法話投稿日:2015年09月02日

    日時:9月15日(火)午後2時より 勤行の後、法話。 会場:山科別院本堂 講師:小川 清 (近江八幡市 光瑞寺) ※現在、山科別院敷地内にあります大谷専修学院の学舎の工事を行っている…

【山科別院】9月定例法話

  • 【山科別院】9月定例法話投稿日:2015年09月02日

    日時:9月15日(火)午後2時より 勤行の後、法話。 会場:山科別院本堂 講師:小川 清 (近江八幡市 光瑞寺) ※現在、山科別院敷地内にあります大谷専修学院の学舎の工事を行っている…

【山科別院】9月定例法話

  • 【山科別院】9月定例法話投稿日:2015年09月02日

    日時:9月5日(土)午後2時より 勤行の後、法話。 会場:山科別院本堂 講師:藤本 正真 氏 (東近江市 真照寺) ※現在、山科別院敷地内にあります大谷専修学院の学舎の工事を行ってい…

【山科別院】同朋の会

  • 【山科別院】同朋の会投稿日:2015年09月02日

    日時:9月10日(木) 午後1時半よりお勤めの後、親鸞聖人の和讃を中心に学びます。 場所:別院お茶所 講師 王来王家  純也 氏 (京都教区駐在教導)…

【山科別院】正信偈お勤め練習会

  • 【山科別院】正信偈お勤め練習会投稿日:2015年09月02日

    ●日時  9月27日(日) 午前9時半より ●会場  山科別院 本堂 講師  北脇 隆昭 師 (山科別院 列座) 正信偈のお勤めを練習します。基本を大切に、丁寧にゆっくりお勤めしてい…

ページトップ